ウィルスバスタークラウド更新時の不具合
昨日、ウィルスバスターのアップデート表示が出ました。既存のバージョンをアンインストール(削除)する必要があるとの事なので、その手順通り進めると、「インストールされているセキュリティーソフトは削除できません」と表示されました。
削除できないと、インストール作業が継続できません。手動でアンインストールしようと、左下のスタートボタン(田)をクリックしてプログラムを表示させたところ、ウィルスバスタークラウドが見当たりませんでした。現時点で、この原因が何なのかは分かりません。
トレンドマイクロのWebページを見て「サポートツールで強制アンインストールする」を試してみましたが、ユーザーアカウント制御の画面の次が表示されず失敗に終わりました。
セキュリティーソフトが稼働していないパソコンで作業するのは怖くて出来ません。昨晩は、暗い気持ちで床に就きました。
そして今朝、一縷の望みを託してFree Softの「アンインストール支援ツール:GeekUninstaller」をダウンロードして起動しました。すると、プログラムの一覧にウィルスバスタークラウドが表示されていました。無事アンインストールが出来て、ウィルスバスターの再インストールが完了しました。
初めてパソコンに触れたのは、OSがWindowsになる前でした。あの頃に比べれば夢のような進化です。ただ、それだけにシステムも複雑になり、不具合の範囲もずっと広がって来ています。関連Webページを見ても、簡単に解決できない事が多々あり、Q&A欄の質問数がそれを物語っています。年寄が時代に追い付いて行くのはとても大変です。
削除できないと、インストール作業が継続できません。手動でアンインストールしようと、左下のスタートボタン(田)をクリックしてプログラムを表示させたところ、ウィルスバスタークラウドが見当たりませんでした。現時点で、この原因が何なのかは分かりません。
トレンドマイクロのWebページを見て「サポートツールで強制アンインストールする」を試してみましたが、ユーザーアカウント制御の画面の次が表示されず失敗に終わりました。
セキュリティーソフトが稼働していないパソコンで作業するのは怖くて出来ません。昨晩は、暗い気持ちで床に就きました。
そして今朝、一縷の望みを託してFree Softの「アンインストール支援ツール:GeekUninstaller」をダウンロードして起動しました。すると、プログラムの一覧にウィルスバスタークラウドが表示されていました。無事アンインストールが出来て、ウィルスバスターの再インストールが完了しました。
初めてパソコンに触れたのは、OSがWindowsになる前でした。あの頃に比べれば夢のような進化です。ただ、それだけにシステムも複雑になり、不具合の範囲もずっと広がって来ています。関連Webページを見ても、簡単に解決できない事が多々あり、Q&A欄の質問数がそれを物語っています。年寄が時代に追い付いて行くのはとても大変です。
スポンサーサイト