再生畑の野菜
昨日、再生畑の耕運機がけを行いました。耕運機をかけられないところは、雑草が大きく育っていたので、ねじり鎌などを使って除草しました。これが結構大変で、腰が痛くなります。野菜を作っていない畑が、もう二ヶ所ありますので、そちらへも行くのも怖い・・。

家族が食べてくれないので、収穫時期を逃したダイコンの花茎が伸びていました。葉野菜も花盛りです。せっかく育ったので、来年用に種が採取出来る迄残すつもりです。

ジャガイモの葉が出ていました。発芽させてから植えると、未発芽の芋よりかなり早いです。ジャガイモは、私のような素人でも作れるので定番野菜です。

補償期限切れの種を蒔いたところに、この双葉が姿を現しました。ハツカダイコンだったかな?袋入りの種を使い切る事は殆ど無いので、もっと少量ずつ販売してほしいものです。
最近は引籠り生活が身について、下界へ苗を買いに行く事のも億劫になりました。主な行動範囲は植物園と畑・・毎日が除草屋さんみたいなものです。


家族が食べてくれないので、収穫時期を逃したダイコンの花茎が伸びていました。葉野菜も花盛りです。せっかく育ったので、来年用に種が採取出来る迄残すつもりです。

ジャガイモの葉が出ていました。発芽させてから植えると、未発芽の芋よりかなり早いです。ジャガイモは、私のような素人でも作れるので定番野菜です。

補償期限切れの種を蒔いたところに、この双葉が姿を現しました。ハツカダイコンだったかな?袋入りの種を使い切る事は殆ど無いので、もっと少量ずつ販売してほしいものです。
最近は引籠り生活が身について、下界へ苗を買いに行く事のも億劫になりました。主な行動範囲は植物園と畑・・毎日が除草屋さんみたいなものです。
スポンサーサイト