甲斐犬「萌」
我が家の二代目甲斐犬「萌」の様子を掲載します。
萌は、5月末で15歳になりました。数年前から、睡眠時間が多く(寝てばかりに)なりました。

左のように無防備な姿で、電動シャッターの音がしても起きない事があります。心配なので、傍に行って息をしているか確認しています。
我が家に来て直ぐに覚えた「伏せ」と「待て」を最近はしなくなりました。朝夕のご飯は、器を差し出すと待つことなく口をつけます。それも、器から彼方此方にばらまき、私に拾えと催促吠えをします。我がままで甘えん坊になり、まるで赤ちゃん返りしたようです。
距離は短くなりましたが、朝夕の散歩は欠かせません。早い時間から催促の遠吠えをします。「五月蠅い!」と言ってもおさまらず、傍に行くまで騒いでいます。散歩が終り餌を食べ終わると、睡眠時間に入ります。番犬はとっくに廃業して、散歩と食べる事だけを生きがいに余生を送っています。病気などせず、一日でも長生きしてほしいと願っています。
萌は、5月末で15歳になりました。数年前から、睡眠時間が多く(寝てばかりに)なりました。


左のように無防備な姿で、電動シャッターの音がしても起きない事があります。心配なので、傍に行って息をしているか確認しています。
我が家に来て直ぐに覚えた「伏せ」と「待て」を最近はしなくなりました。朝夕のご飯は、器を差し出すと待つことなく口をつけます。それも、器から彼方此方にばらまき、私に拾えと催促吠えをします。我がままで甘えん坊になり、まるで赤ちゃん返りしたようです。
距離は短くなりましたが、朝夕の散歩は欠かせません。早い時間から催促の遠吠えをします。「五月蠅い!」と言ってもおさまらず、傍に行くまで騒いでいます。散歩が終り餌を食べ終わると、睡眠時間に入ります。番犬はとっくに廃業して、散歩と食べる事だけを生きがいに余生を送っています。病気などせず、一日でも長生きしてほしいと願っています。
スポンサーサイト