雨続きの畑

雨続きで、まるで梅雨時に戻ったようですね。畑の雑草も伸び放題です。

aIMG_6013a.jpg aIMG_6012.jpg

シカ柵を撤去して追加した電気柵です。右は、イノシシに平らにされたサツマイモの畝跡です。飼いならして、畑の均しに使えば、かなり役に立ちそうです。

aP8160036.jpg aP8160039.jpg

刈り取ったササやチャノキを、石垣に沿って積んで置きました。木材腐朽菌によりかなりこなれて来たので、ミミズの棲み処になっています。それを狙ったイノシシに荒らされました。野生動物のパワーは、凄いですね。

bIMG_6037.jpg aP8160052.jpg

左は、順調に育っているカボチャです。でも、雨降りで受粉が出来ない・・。

右は、植物園植栽用に実生で育てたタコノアシです。余った株を、農業用水栓の排水路に植えてあります。丈夫な植物で、地下茎で栄養繁殖もします。

aP8160035.jpg aP8160034.jpg

雨が続いて、活発に動き回っているカタツムリです。○○マイマイでしょうか?植物園植栽用に、ある希少植物の実生苗を育てています。その葉が、ナメクジやカタツムリに食べられるので困っています。いろいろ試してみましたが、完全に阻止する事は出来ません。マメに見回るしかないようです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

富士の種蒔き権兵衛

Author:富士の種蒔き権兵衛
植物を知るには、種を蒔いて育ててみるのが一番です。野菜から山野草まで、いろいろ挑戦しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
権兵衛の種蒔き日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR