植物園のミツガシワ(8月下旬)

昨日、雨の合間を縫って、植物園のビオトープと保全区の草刈りなどに行って来ました。

当初思っていたより、ミゾソバなどの成長が早く、今春植栽したミツガシワがそれらに覆われてしまいました。8月7日に、思い切って少し深刈りして来ました。

aIMG_6178.jpg aIMG_6176.jpg

ミゾソバなどと一緒に、刈り取ってしまったミツガシワの葉もあったので、少し心配でしたが新しい葉が伸びていました。

aIMG_6222.jpg

aIMG_6226.jpg

こちらにも、沢山の葉が出ていました。無事でよかった!

この日の晩、偶然にも富士山こどもの国「花の谷」で行われて来たミツガシワの管理記録を送っていただきました。それ以外にも、植栽保護している植物の記録がいろいろ残されていて、今迄のご苦労の一端を伺い知る事が出来ます。

週末、天気が良ければ、富士山こどもの国の池の草刈りを手伝いに行く予定です。ここで学んだ事が、植物園の管理にも役立っています。良いタイミングで、両施設と関わる事が出来ました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

富士の種蒔き権兵衛

Author:富士の種蒔き権兵衛
植物を知るには、種を蒔いて育ててみるのが一番です。野菜から山野草まで、いろいろ挑戦しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
権兵衛の種蒔き日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR